Blog
ペルシャへの旅
イランって危なくないの?、旅行に行けるの?????
と、特に女性に聞かれますが・・・もちろん!旅行に行けます!
(危ない地域はどの国にもあります。)
ご興味のある方・イランに行ってみたい方は、
イラン政府公認 イラン旅行専門店の
まずは、お電話してみてください。
このパンフレットのP34とP35に当店の絨毯&店舗詳細を
掲載させていただいております。
パンフレットはお店にご用意してございますので
お気軽にお立ち寄りください。
イランのカラス
イランに初めて行かれた人が必ずと言っていいぐらい
撮影してくるこの鳥はなんでしょう?!
黒とグレーのツートン色が特徴
答えは「カラス」です・・・ペルシャ語で「キャラーグ」
お馴染み日本のまっ黒なカラスより、
スタイリッシュでキュートに見えるのは
私だけでしょうか?!
なんだか、燕尾服やタキシードに見えます。
陶器の壺にペルシャ絨毯
陶器(素焼き)の壺にペルシャ絨毯が巻き付いています。
ペルシャ絨毯がこんな利用のされかたがあるなんて
中々考えれれなかった私です。
大きい赤い壺で高さが約76㎝、一番太いところで127㎝
基本非売品ですがどうしても欲しい!!という方がいらっしゃいましたら、
要相談とさせていただきます。
ペルシャ絨毯…パープル➁
昨日もご紹介したTERMEH工房のペルシャ絨毯です。
これぞまさしくパープル&ダーク紫って色のペルシャ絨毯です。
クム産 SIZE 約96×61㎝ 絹100%
お問い合わせ番号⑥
ペルシャ絨毯…パープル色①
パープル系の有名工房ペルシャ絨毯を特集?してみました。
最初に、TAKHTE JAMSHIDのペルシャ絨毯です。
24色以上使用したまるで花園のようなペルシャ絨毯!!
SIZE 約93×59㎝ 絹100%
お問い合わせ番号①
2枚目は日本代理店のMASOUMI工房ペルシャ絨毯です。
こちらはタクテジャムシッド工房の絨毯と真逆で
色数が6~10色で織られたペルシャ絨毯です。
SIZE 約89×60㎝ ⇓
お問い合わせ番号➁
クム産 SADEGHI工房 約95×60㎝ 絹100% ⇓
お問い 合わせ番号③
クム産 SHAYAN工房 約93×61㎝ 絹100% ⇓
お問い合わせ番号④
無地部分が黒にこげ茶ですがポイントにダークパープルを使用
クム産 TERMEH工房 約89×61㎝ 絹100% ⇓
お問い合わせ番号⑤
パープル系色のペルシャ絨毯をお探しの方、
ぜひ、お立ち寄りくださいませ。
これ以外にも多数取り揃えております。
イランのナッツ
皆様も見たことがあると思いますが「ヒマワリ」の種です。
ヒマワリの種って、食用油や鳥の餌というイメージがありますが、
(私もそんなイメージをもっていました)
意外にも健康によい効果をもたらす栄養素が豊富に含まれ、
生活習慣病の予防や美容など様々な効用・効能があるようです。
食用にするには、皮をむいて炒るようですが
折角健康に良いものでもお塩をまぶして売ってるのはどうでしょう?!
お国は違っても塩分控えめな食事を心がけましょう!
ラマダン(断食月)
イスラム教の大切な1カ月がやってきました。
2016年のラマダン(断食月)は、6月6日から7月5日まで。
日が昇ってから沈むまでの間、水や食べ物・(タバコも)をいっさい口にしない断食月のことです。
断食と言っても何も食べないわけではなく、日の出前に食事をとり、
日没には家族や友人が集まって一日の断食の終わりの食事をとります。
これを1か月間行います。(個人の感想ですが、太りそう?!)
アザーンと呼ばれるアラビア語による礼拝の合図が
日の出、正午、日没時にテレビやラジオ、近くのモスクなどから流れます。
これを元に、日々の礼拝やラマダン時の飲食を行うことになります。
ラマダンは単なる断食ではなく、ちゃんと意味があります。
精神修練や感謝の気持ち、さらには助け合いをも兼ねていて、
他人を思いやる気持ちや、自分と向き合える1か月間ではないでしょうか!
【ペルシャ絨毯直輸入販売 タクテジャムシッドカーペットギャラリー】
絵画絨毯の額装が出来上がってきました!
ペルシャ絨毯(絵画絨毯)の額装が出来上がってきました。
絵画絨毯で有名なタブリーズ産のペルシャ絨毯です。
その中でも特に有名な「アリナサブ工房」の作品です。
まあ~なんとも妖艶な女性のペルシャ絨毯の登場です。
日本人とは真逆なお鼻が高くてお👀がバッチリ!
同じようなデザインでも
バックの色と額装で雰囲気が違って見えます。
よーく見ると作り手によって顔の表情が違うし、
見る側の気持ちで変化して見えるところも
ペルシャ絨毯(絵画絨毯)の魅力の一つです。
上記以外にもかなり大きなサイズの
ペルシャ絨毯(絵画絨毯)が多数入荷しています。
【ペルシャ絨毯直輸入販売 タクテジャムシッドカーペットギャラリー】
ペルセポリス(世界遺産)⑤END
あちこちにライオンが馬に噛みついているレリーフがあります。
これはライオンが新年、馬が旧年を表しているようです。
ペルシャ絨毯にもライオンが登場します。
大きさの基準がわからないのですが、
かなり大きなサイズだと思います。
⤵ここにも立派な宮殿があったのでしょう?!
何日間にわたり、
お付き合いいただきましてありがとうございます。
これでペルセポリスの旅はひとまず終わります。
ご自分の目で確かめに行かれてみてください!
【ペルシャ絨毯直輸入販売 タクテジャムシッドカーペットギャラリー】
久々の雨模様
ここ四谷三丁目は朝方からまとまった雨が降っています。
久しぶりに長靴を履いて出勤。
こんな日はペルシャ絨毯が湿気を吸い取ってくれるので
晴れた日には半分折って風を通してください!
【ペルシャ絨毯直輸入販売 タクテジャムシッドカーペットギャラリー】